2012.09.19
夏の思ひ出(3)
アメリカ2日目。
朝もはよからグレイシャー国立公園へ。

こちらが6日間お世話になったレンタカー。
トランクの開け方が最後までわからず、いちいちキーについてるスイッチ押してました。
日本車だったら、だいたいどこに何があるかわかるのにねー。

でも、なんてったって一番お世話になったのが、M氏が日本から持参したこのGarminのナビ。
アメリカの地図のカードを入れれば、日本とおんなじようにナビしてくれるの。日本語で。
結構そのカードが高いらしいけどね。
マイルもメートル換算で表示してくれる。ケンカが激減いたします。


「GOING TO THE SUN ROAD」全長52マイルの観光道路

だいぶ標高が高くなってきましたよ。

↓「地球の歩き方」 このグリネル氷河が

↓コレ。

残雪と氷河って見わけつかないよねー。

田舎過ぎてご飯食べるとこがないので、ホテルのあるホワイトフィッシュに帰る道すがらスーパーでお買い物。

なんか、アメリカって感じがする。


おおぉぉー。薪売ってる。


初日に泊まりそこねたホテル。やっと泊まれました。

キッチンがついてたので、M氏がステーキを焼いてくれました。
続く・・・かしら?? ビミョー。 時間がないの。

にほんブログ村
朝もはよからグレイシャー国立公園へ。

こちらが6日間お世話になったレンタカー。
トランクの開け方が最後までわからず、いちいちキーについてるスイッチ押してました。
日本車だったら、だいたいどこに何があるかわかるのにねー。

でも、なんてったって一番お世話になったのが、M氏が日本から持参したこのGarminのナビ。
アメリカの地図のカードを入れれば、日本とおんなじようにナビしてくれるの。日本語で。
結構そのカードが高いらしいけどね。
マイルもメートル換算で表示してくれる。ケンカが激減いたします。


「GOING TO THE SUN ROAD」全長52マイルの観光道路

だいぶ標高が高くなってきましたよ。

↓「地球の歩き方」 このグリネル氷河が

↓コレ。

残雪と氷河って見わけつかないよねー。

田舎過ぎてご飯食べるとこがないので、ホテルのあるホワイトフィッシュに帰る道すがらスーパーでお買い物。

なんか、アメリカって感じがする。


おおぉぉー。薪売ってる。


初日に泊まりそこねたホテル。やっと泊まれました。

キッチンがついてたので、M氏がステーキを焼いてくれました。
続く・・・かしら?? ビミョー。 時間がないの。

にほんブログ村
スポンサーサイト